女性活躍推進の講演 キャリアマネープランセミナー
日本は今、女性が働きながら、安心して子どもを産み育てられる世の中を目指しています。
しかし、いまだ多くの日本女性たちが、仕事や家事・子育てとの両立に悩みながら毎日を過ごしたり、仕事をあきらめたり、結婚や出産を先送りしているのが現状です。
お金は働く大きな動機付けとなります。
●将来かかるお金をイメージすること、
●「働く×貯める×増やす」の3つの視点を持つこと
がマネープランの基本となります。
「お金を理由に夢をあきらめないで」というメッセージを込めて、今やるべきことをお伝えし、動き出すきっかけをつくります。
(対象)男女共同参画施設、転職支援、再就職支援、女性社員、労働組合、大学生、シングルマザーほか
<自治体など一般公募のセミナー履歴>
平成31年2月21日 川崎市多摩市民館「新米パパとママのためのライフスタイル講座」
平成31年2月7日14日 川崎市宮前区「輝く日常生活お役立ち講座」
平成31年1月19日 東京都主催「起業スタートセミナー」にて「副業から始めるローリスク起業」
平成30年春・秋 筑波大学「キャリアプロフェッショナル養成講座」にてマネー講座
平成29年11月9日 新宿区主催「どう考える?103万円の壁 130万円の壁~トクする働き方と教育費の話」
平成29年7月15日 「介護のお金」セミナー(横浜市男女共同参画施設)
平成29年7月9日 「扶養を超える?超えない?家計から考えるママの働き方」
(「ハッピーライフ&キャリアフェスタ2017inいちかわ」にて)
平成29年7月9日 「知っておきたい!教育費の落とし穴」(「あんふぁんフェス2017」にて)
平成29年5月13日 これからの時代を考えよう~教育費・老後資金・住宅資金(オンラインセミナー)
平成29年4月26日 ひと味違う!働く女性目線のマネー管理 資産運用入門
平成29年4月19日 働く女性のキャリア&ライフプラン
平成29年2月 東京都就労イベント「レディGO!プロジェクト」(2月18日渋谷・2月28日北千住)
「配偶者控除が変わる!社会変化を見据えた私のお金と仕事の見つけ方」
平成28年11月12日 世田谷起業ミニメッセ「起業のタイミングをつかむ 起業マネープラン講座」
平成28年11月06日 朝日新聞社主催「WORKO!2016」(日本橋)「後悔しない 我が家のお金と仕事のこと」
平成28年09月-10月 東京都就労イベント「レディGO!プロジェクト」立川・新宿
「ひとりで書いて、みんなと語る」ライフプランセミナー
ライフプランの基本的な考え方を学んだあと、実際ライフプランシート(未来年表)を記入します。これから30年間を想像しながら、住まいや仕事や子育てを具体的にイメージしていきます。
続いて、参加者同士でお互いの気付きをシェアします。人の話を聞くと、働き方、将来の介護のこと、お金のことなど、自分になかった視点を得られる参加型のセミナーです。
(対象)年齢・性別問わず、幅広く利用いただけます。
(ご活用いただいた企業)ダイキン工業、クレディセゾン、ロイヤルホールディングス、ぴあ、ベネフィット・ワン、アイワイカードサービス、主婦の友社、アクサ生命、SBI証券、wiwiw
野村総合研究所 ほか多数
チーム対抗「キャッシュフロー改善」ワークショップ
住まいと教育とレジャーと老後。あれこれ理想を盛り込んでキャッシュフローを作ったら、老後の家計がマイナス3000万円になることが判明!さあ、どうする?
サンプル家庭のキャッシュフロー表を見ながら、チームメンバーと家計改善アイデアを出し合い、最後に改善プランを発表してもらいます。各チームとアイデアをシェアすることで、最終的に総合的な家計見直しの視点が身に付けられます。
ありきたりの研修にちょっと飽きたら、アクティブラーニング型の研修で楽しく学びましょう。
対象:子育て世代 リタイアメント世代 など
金融リテラシー教育
スマホやインターネットが普及して、カード一枚で買い物ができる今の時代。
架空請求などのトラブルに会う中高生、リボ払いで返済に困る大学生も増えています。
親の目の届く小さなうちに、正しいお金との付き合い方を教えてあげましょう。
「金融や経済の仕組み」「生活設計・家計管理」「キャリア教育」「消費生活・トラブル防止」の4つの分野を網羅した金融教育。
子どもたち、保護者に向けた学校への出張授業のほか、キャリアコンサルタント、学校の先生など、指導者に向けたマネーアドバイスのポイント解説も行っています。
担当者さまの目的とご要望に合わせて、講座をオーダーメイドで作成します。
お気軽にお問い合わせください。