オンライン家計相談、実施しています。
東京大田区での対面相談のほか、ZOOMを使ったオンライン相談も行っています。
家計の見直し相談、貯まる仕組みづくり、働き方の見直し相談もお待ちしています。
02/15 Money Plus「定年後、妻が倒れ借金が発覚「今後やりくりしていけるのか心配」
02/07 OZmall 確定申告の仕組みとやり方について、FPが分かりやすく解説
02/02 主婦の友社「ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本」にてお金の管理のページを監修しています。
01/28 読売新聞朝刊にて、財形貯蓄と社内預金の制度についてコメントしています。
01/22 ぎゅって「共働きファミリーの家計簿診断」子ども2人の中学受験。今の家計状況では現実的ではない?
01/19 Money Plus「51歳独身男性 対人関係に疲れリタイアしたいがお金が貯められない」
01/18 Finasee「みんなの資産運用相談」『親が認知症?口座凍結前にやるべきにに後見制度、家族信託とは』
01/09 Money Plus「妻がお金に大雑把で困っています」47歳、2人の子を持つ夫の嘆き
01/05 OZmall NISA口座で投資するメリットや注意点について、初心者向けにFPが分かりやすく解説
01/05 OZmall iDeCo(イデコ)のメリットや注意点について、初心者向けにFPが分かりやすく解説
01/05 OZmall 私にも投資って必要?今年こそはじめの一歩を踏み出そう
01/05 OZmall 2021年、見直したい家計の節約ポイントとは?
→2020年以前の実績はこちらのリンクから!
Profile
あなたらしく生きるためのマネー&キャリプランニングをサポートします
ハートマネー代表:
氏家祥美(うじいえよしみ)
ファイナンシャルプランナー/キャリアコンサルタント
お茶の水女子大学大学院修了。子育ての合間にFP資格を取得し、
2005年(株)エフピーウーマンの設立に参画。2010年にFP事務所ハートマネー代表に。
共働き家族やリタイアメント層に向けたマネー&キャリアプランニングを得意とする。
家庭科の教科書の経済パートを執筆するなど、金融リテラシーの普及をライフワークとしている。
【略歴】
1995年 立教大学社会学部を卒業後、旅行会社に勤務
2003年 出産後、ファイナンシャルプランナー資格を取得
2005年 (株)エフピーウーマンの設立に取締役として参画
相談、講演、書籍執筆、メディア出演ほか、家計簿の監修等も行う
2007年 キャリアカウンセラーの資格を取得
2010年 FP事務所ハートマネーを設立。現在に至る
2013年 一般社団法人キャリア35理事に就任。継続中
2018年 お茶の水女子大学大学院(ジェンダー社会科学専攻)を修了
【主な実績】
ライフプランツール監修:「iction! みらい家計シミュレーション」(リクルート社)
シミュレーションツール:「名もなき家事シミュレーター」(大和ハウス工業)
通信教育教材の共同監修:「セカンドキャリアアドバイザー講座」(ユーキャン)
教科書執筆:「高校家庭基礎」(教育図書)
家計簿監修:「アイワイネット家計簿」(アイワイネット)